今日は幼稚園から一番近くにある小学校
《浜田小学校》に学校見学と一年生との交流に
年長組でお出かけしました
小学校につくと、体育館で縄跳びをする大きな小学生達に遭遇
みんな、、びびびびびっくり…
体育館の広さと、人の多さ、大きな小学生に驚きました
学校の先生の案内で図画室へ…
浜田小学校の校長先生から
《早寢、早起き、朝ご飯をがんばろう…》と、お話がありました
園長先生と同じこと言っている〜と、みんな真剣に聞いていました
早速、1年生の勉強の様子から見学に行きました
このクラスは体育の授業で縄跳びをやっていました
移動…
次は…算数の勉強
次は…図工
1年生の教室には鬼のお面が飾ってあり、幼稚園と似ている〜
と、親近感で見学できました
次は校内の見学にしゅっぱ〜つ
《理科室》
《家庭科室》
《図書室》
《PC室》
いろいろ案内していただきました
その後…1年生がみんなと一緒に遊んでくれました
歓迎のあいさつを上手に言ってくれました
卒園児がたくさんいて、見ていてとても感動しました
お兄さんお姉さんはとっても優しく接してくれて、
とっても楽しい時間を過ごすことができました
学校が少し不安だったお友達も、楽しめたようです
浜田小学校のみなさん、本当に
ありがとうございました
快晴の中雪遊びをしました。
これから、外に行く準備です。
着替えもだいぶ上手に出来るようになりました〜
おままごとの道具もつかっちゃお
楽しそうだね
はいポーズ!!
そりでシュー
いってらっしゃーい
さて、こちらではどんな遊びかな?
かまくらから こんにちは
今日もいっぱい遊んで、楽しかった
また雪遊びしようね
今週に入ってつぼみぐみも雪遊び楽しんでいます!!
まずは、月曜日初めての雪遊びで 「 はい ポ〜ズ!!! 」
さあ!!! ではでは ソリ遊び をするぞ〜
「シュ〜〜〜〜〜ン」 なかなか操縦が上手です
みんなでごろ〜〜〜ん
「あ〜〜〜 いい気持ち」
さて、火曜日に合同雪遊びでいろんな道具を使ったので、
今日は、まずみんなで 「 ままごと遊び 」をやってみました。
それから、雪山をキョウリュウジャーの基地にしてみたり
それからそれから、温泉を掘ったり (笑)
坂もちょっと高くなってグレードアップしたのでソリの滑りももっと良くなりました
こんな感じでつぼみさんも雪遊びを満喫中です
園庭にだけもうちょっと雪が降ってくれたらと思う今日この頃・・・
天気の良い日はどんどん遊びたいと思っています
おまけ・・・
腕枕をしてあげる仲良しコンビ
昨日は幼稚園のみんなで《合同雪遊び》をしました
年長も年中も年少も、つぼみもみんなで園庭に集まり、
雪の上でたくさん遊びました
初めは遊び方がわからなかったお友達も、
年長のお兄さんやお姉さんの遊び方を真似して遊んでいました
ままごと〜
大きな山を掘り掘り
雪を入れて、固めて…
大きな椅子の完成
小さなかまくら作り
イロトリドリのスノーウエア
ちょっと大きなかまくら〜
体でゴロゴロ〜
ケーキとコーヒーを頂きました
みんなで繋がって…しゅ〜〜
本当に楽しい時間で、あっという間でした
まだまだこれからも雪遊びを楽しみます
雪で靴下などが濡れることもありますので、着替えを持ち帰りましたら、
またすぐに持たせて頂けると助かります
今日は青森幼稚園の年中組さんが
第二青森幼稚園に遊びに来ました!!
玄関で準備をしていると・・・バスが到着
早速みんなで園庭へLet's Go〜
最初はボール取りゲームです!!
大・中・小のボールgetを目指して・・・よ〜いどん!!!
しか〜し、雪に足を取られバランスを崩してしまう子も・・・
しかもボールは3つだけ
さあ、誰がget出来るのでしょうか???
争奪戦の末、見事ボールを勝ち取ったお友達
おめでとう!!
取れなかったお友達は良く頑張りましたね
楽しい競争が終わった後は・・・待ちに待った雪遊び!!
広い園庭をフルに使いながら遊びました
雪合戦やかまくら作り、
そして大きな坂でソリも楽しみましたよ〜
・・・楽しい時間はあっという間に過ぎ、
お別れの時間になってしまいました
青森幼稚園のお友達に「また来てね!!また遊ぼうね!!」
とみんなで伝えました
最後は玄関でお見送り〜
気を付けて帰ってね〜!!さようなら〜!!
また第二青森幼稚園に遊びに来てね!待ってま〜す!!
先日のコレ…
その後…こうなり、、
こうなりました。
とってもカラフルですね〜
さて、この後はどうなるのでしょうか…
来週のお楽しみ…
今日は廃品を使っておもしろい物を
製作していたお友達を発見
《ほうき作ったの〜》
といって、遊んでいた画用紙の残りを集めてくれていました
そして、
ごみ箱の近くまで掃いてくれて、
最後は手でごみ箱に入れてくれました
ありがと〜
今日は青森幼稚園の年長さんと第二青森幼稚園の年長さんと
第二青森幼稚園の広い園庭で《雪遊び》をしました〜
この写真は
何と言って、お出迎えをするのか相談しているところです
青森幼稚園のバスがどちらの方向から来るのか、
ず〜っと、キョロキョロしていたお友達
早速園庭へ…
みんなでしたゲームは、《そりリレー》です。
お友達を落とさないように、二人一組でスコップを回って、
次のお友達にバトンタッチします
力が入っていたのは…先生達ばかり(笑)
一生懸命応援しました
その後は、みんなで好きな遊びをしました
人気だったのは、幼稚園の大きな坂でのそり
みんな夢中になって何度も繰り返し楽しみました
楽しかった時間もあっという間…
一緒に遊んでくれてありがとうのお礼をし、さようならをしました
昨日(21日)
待ちに待った雪遊びが始まりました〜
年長さんが一番乗り
今年《初》なので記念写真を…
新雪の園庭はなかなか歩きにくいので、年長で踏み固めました
雪だるまの顔見えますか
一生懸命作りました
今日(22日)は、年長で
園庭にできた、坂をソリで滑りました
(上からの様子)
ここはスコップで穴掘りの最中
かまくらにしたいそうです
これから天気を見ながら、
いっぱい雪遊びをしていきたいと思っています
さて、
年長の各クラスにあるコレは…いったいなんでしょう
あることに使います
何でしょう…ね
今日は年少組最後の体操教室
どんなことをするのかな?
わくわく!! わくわく!!
まずは、準備体操!!
元気に1・2 いってみよう〜
準備体操はこれくらいにして・・・
今度は、新聞で遊びましょう。
次は新聞を使ってのおそうじごっこ
ホールの床もピカピカになったところで
クラス対抗玉入れ競争
結果は・・・
たんぽぽ組の2戦2勝
最後はクールダウンをして
楽しかった思い出をかたりながらハイタッチしてさよならしました。
大道先生大変お世話になりました。
今度は年中組でがんばるぞ〜!!
今日は1月生まれの誕生会がありました
今回は12月に欠席したお友達も含め、
計29人(幼稚園児は26人、ひよこクラブは3人)
のお友達がステージに上がりました
今回インタビューは《冬休みたのしかったことは??》
ということで、たくさんのお話が聞けました
ひよこクラブのお友達はインタビューから参加しました
プレゼントをもらってうれしそうですね
みんなの視線の先には…
先生達の《カレーライス》の手遊び
本物の野菜や肉にみんな楽しんでくれました
2月生まれさん
来月をお楽しみに〜
大変遅くなりました…
今年度もよろしくお願い致します
パソコンの調子が悪くて遅くなってしまいました。。
3学期が無事にスタートしました
始業式では久しぶりにみんなと顔を合わせました
大きな事故も怪我もなく、みんな元気に登園しました
身体測定もしました
みんな大きくなっていましたよ〜
まだチェックされていないお家の方がいましたら、
出席ブックの後ろの方のページに記入してあります
12月の行事予定
2日(月)
保育料などの口座引き落としは10日となっております。
ご確認をお願いします。
3日(火)
発表会ごっこ1日目
4日(水)
発表会ごっこ2日目
5日(木)
異文化交流 うめ・さくら組
10日(火)
誕生会 10:30頃から
12日(木)
異文化交流 うめ・もも組
※1月23日(木)はさくら・もも組
体操教室(年中組) 動きやすい服装
17日(火)
クリスマス会
20日(金)
終業式 午後保育
※冬休み 12月21日(土)〜1月16日(木)まで
※3学期始業式 1月17日(金) 午後保育
最新の日記
最終更新日:2019/12/12
過去の日記
〒030-0846 青森市青葉3丁目10-45
TEL:017-739-3441
FAX:017-739-3442
〒038-0011 青森市篠田2丁目21−28
TEL:017-781-0433
FAX:017-766-4588